いつもお世話になっております。望月工業所です。望月工業所では皆さまへお役立ち情報をお届けしています。
|
|
|
今回は、
6月1日に改正された労働安全衛生規則における
職場における熱中症対策が義務化についてご紹介いたします。
従業員の皆様の安全を守り、法令を遵守した企業運営を行うために、
本改正のポイントをご確認いただき、必要な対策を講じてください。
|
|
|
|
|
|
✅ 熱中症対策の義務化で何をすべきかわからない…
✅ 屋根からの輻射熱流入によって現場が暑い…
✅ 設備から発生する熱を断熱・遮熱できていない…
✅ 従業員が快適に作業できる環境を作れていない…
|
|
|
|
|
厚生労働省による労働安全衛生規則が改正され、6月1日から熱中症対策が義務化されました。年々、夏場の気温が上昇傾向にあることで熱中症の災害発生数は増加傾向にあります。特に製造業の工場などの環境では、多くの設備や日射の影響により高温になりやすく、作業員に負荷がかかり、体力的な負担や集中力・判断力の低下などから事故のリスクが高まるため、今回の法改正をきっかけに熱中症対策に注力する必要があります。
|
|
|
WBGT値(暑さ指数)が28度以上または気温31度以上の環境下で
連続1時間以上または1日4時間を越えて行われる環境です。
|
|
※WBGT値(暑さ指数)とは熱中症を予防するための指標であり、気温とは異なり湿度、輻射などの熱環境気温の3つを考慮した熱環境を評価する指標です。基準値である28℃以上になると熱中症のリスクが高まると言われております。
|
|
|
|
〈 製品紹介 〉暑さ対策に最適なハイテク製品のご紹介
|
|
|
|
いかがでしたでしょうか。
来月も皆さまに役立つ情報をお届けいたします!
引き続き、望月工業所をよろしくお願いいたします。
|
|
|
 |
Home Page
|
|
|
|
 |
Instagram
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社望月工業所
静岡県富士宮市青木50ー16
お問い合わせ: mochicoinfo@haikankouji.com
|
|
|
|
|
メールマガジンをお読みいただきありがとうございます。
配信停止をご希望の方はこちらよりご登録下さい。
|
|
|
|
|