自社の営業活動で未来を変える、
日本を変える、
静岡を変える。
「社会」「経済」「環境」に対する
社会の課題をビジネスで解決すべく、
望月工業所は
持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています。
弊社は「CSV」の考え方に基づき、
長期的に社会問題の解決に向けた取り組みを
おこなうために
自社の本業の延長上にSDGsのゴールを
設定しています。
気候変動対策・脱炭素社会実現に向けて




2025年「RE100」達成目標、2030年カーボンニュートラル達成目標
まずは自社が率先して脱炭素を推進し、モデル企業となる。弊社は2025年「RE100」を目指し、再エネの導入に本気で取り組んでいます。さらには、2030年カーボンニュートラル達成(Scope1~Scope2)に向けてCO2排出量の算出をおこない、排出量の削減、イニシアチブへの参画に向けて取り組んでいます。

お客様の省エネ・再エネ促進のために毎月情報誌を発行
弊社では、2019年7月より毎月欠かすことなく「MOCHIKOU通信」を県内400社様に発刊しております。この情報誌では、最新の省エネ設備・再エネ設備の情報や補助金情報など、お客様の脱炭素を支援する情報をご提供しております。お客様からも「私たちが知らない脱炭素に関連する情報をくれてうれしい」など、大変好評いただいております。

最新最先端の技術を学ぶスマートファクトリーセミナーを定期開催
工場の設備担当者、弊社の技術社員向けに2か月に1回の頻度で、スマートファクトリーにつながる「工場設備勉強会」を開催しております。毎回、各設備のトップメーカーや専門コンサルタントをゲスト講師に招き、
現場のスマートファクトリー化にすぐに活用できる情報をご提供しております。

個人の成長にフォーカスした社員教育・働きやすい職場環境づくり




個人のキャリアアップを支える教育研修制度と社風
年齢・性別や経験に関係なく活躍できるための研修制度を充実しています。また、頑張っている社員の中でも特にその頑張りが認められた社員を、四半期に一度の「社員表彰」で表彰しています。さらに、個人個人のライフプランやキャリアプランに合わせた様々な研修制度(資格取得・外部研修)などをおこなっています。

充実の福利厚生で個人に合ったライフワークバランス
「安心して長きにわたって活躍してほしい」という思いから、さまざまな休暇、住宅手当、産休育休制度、お祝い金、各種手当、社員旅行、財産形成、副業の自由化など、充実した福利厚生を提供しています。社員自らが働き方を選べ、自らがキャリアプランを描いていけるような会社づくりを目指しています。

ベテラン社員が培った経験と技術を次世代へ
長きにわたり活躍されたベテラン社員を重宝し、さらには技術継承のた
めに新卒採用・中途採用者の雇用・育成に注力し、ベテラン社員が培った経験と技術を若い社員に伝える取り組みを続けています。

国籍を問わない採用活動!やる気があれば国籍は関係ない
ベトナム人、スリランカ人、〇〇人など、国籍を問わない採用活動をおこなっています。「やる気がある」「この業界をより良くしたい」「技術を身に着けたい」そのような前向きな方は、国籍問わず採用しています。また、入社後も語学研修制度を設け、活躍できる環境づくりをおこなっています。

経済的支援を通したSDGsの推進







水で救える命がある~カンボジア井戸支援~
世界では、毎日3,000人以上が不衛生な水や環境による下痢で命を落としています。最大の被害者は、農村地域とスラム街の貧しい人々、特に子どもたちです。

「イージャンプ富士」のスポンサーとして子供達の健康や運動能力向上をサポート
「イージャンプ富士」では、より多くの子どもたちに、普段学校で何気なく取り組んできた「なわとび」、さらには、大人の方々も必ず経験したことのある「なわとび」を通して『感動体験・挑戦体験・成功体験』が心と体で感じることができる場作りを提供しています。

富士宮市立第四中学校への寄付
地域の中学校である富士宮市立第四中学校への寄付を通して、子供達の充実した学校生活、クラブ活動を過ごせるように支援しています。私達が子供のころ学校生活を通して学んだことはかけがえのないものになっています。今の子供には、より良い体験、経験を少しでも積んでもらたいたいという思いで寄付をおこなっております。
