いつもお世話になっております。望月工業所です。望月工業所では皆さまへお役立ち情報をお届けしています。
|
|
|
|
|
今回は、
「生産量が変わっていないのに、電気代が上がっている…。」という、
見えにくいコスト増の原因と対策についてご紹介いたします。
その原因は、実はコンプレッサーや工場配管のエア漏れかもしれません。 工場の安定稼働とコスト削減を実現するために、
本稿のポイントをご確認いただき、ぜひ貴社の設備管理にお役立てください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
✅ 電気代が高騰しているから、省エネ・コスト削減対策をしたい…
✅ コンプレッサーの調子が良くない気がする…
✅ 脱炭素に向けて、CO²の排出量を抑えたい…
✅ エア漏れが起きていることは把握しているが、場所を特定できない…
|
|
|
|
“音の見えるカメラ”で工場稼働中にエア漏れ箇所を特定し
省エネ・コスト削減につなげます
|
|
|
|
|
|
生産量が変わらないにもかかわらず、工場の水道光熱費が上昇する主な理由は、設備の「効率低下」と目に見えない「漏れ」にあります。生産設備そのものは同じように動いていても、それを支えるユーティリティ設備の性能が知らず知らずのうちに悪化し、無駄なエネルギーを消費しているケースが非常に多いです。
エア漏れは、上記のような損失をもたらすため、「エア漏れかな?」と感じた際にはまずは調査を行うことをおすすめいたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
エア漏れの音を可視化する特殊なカメラを使用して、お客様の工場内を巡回し、お客様の工場のエア漏れ診断を行います。当社のエア漏れ診断サービスの特徴は下記のとおりです。
〇 短時間で広範囲を診断いたします。
〇 ごく少量のエア漏れまで検知可能です。
〇 様々な気体の漏れを検知可能です。
〇 レポートにて検査結果を即時に報告いたします。
|
|
|
|
|
|
エア漏れ診断結果を即日レポートにて共有いたします!
年間損失金額やCO²排出量もレポーティング
|
|
|
|
エアリークカメラにて、エア漏れ発生個所を特定し、漏洩量を測定した後、その場でエア漏れによる年間損失金額を算出したレポートをご提供いたします。
一度にまとめてエア漏れ箇所を修繕するのは難しいため、修繕カ所の優先度を見きわめる際の、判断材料としてご活用いただけます。
レポーティング可能な項目
● 各漏れ箇所の写真・漏れ量
● エア漏れによる年間損失金額
● エア漏れによるCO²排出量
● 漏れ量の多い順の漏れ箇所一覧
|
|
|
|
|
|
|
|
工場配管のエア漏れを見える化して
ムダな電力コストを一気に削減!
|
|
|
|
|
|
|
|
《事前お打ち合わせ時に必要な書類》
・事前確認書 ・配置図(全体図/各エリア詳細図)
・配管系統図 ・コンプレッサ情報
《当日の点検作業の目安》
・対応範囲:全長800m配管長(1日で測定可能な最大範囲)
・点検時間:約5時間(全体7.5時間当日の打ち合わせや工場入構教育を含む)
《レポートのご報告》
・漏れ箇所、コストの詳細を記載したレポートのご提出とご報告
|
|
|
|
|
|
|
|
まずは無料デモンストレーションから
エア漏れ調査はお任せください!
|
|
|
|
いかがでしたでしょうか。
エア漏れ診断に少しでもご興味やご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。また無料のデモンストレーションも承っておりますので、こちらもご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
来月も皆さまに役立つ情報をお届けいたします!
引き続き、望月工業所をよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
 |
|
Home Page
|
|
|
|
 |
|
Instagram
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社望月工業所
静岡県富士宮市青木50ー16
お問い合わせ: mochicoinfo@haikankouji.com
|
|
|
|
|
|
メールマガジンをお読みいただきありがとうございます。
配信停止をご希望の方はこちらよりご登録下さい。
|
|
|
|
|